運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-06-26 第75回国会 参議院 大蔵委員会 第22号

何とかしてやはりそういう醸造高であるとか、あるいは出荷高であるとか、そういうことに関してもう少し税の面で考慮が払えないものだろうか、それにはやっぱりあなたが、西ドイツのなぜそれじゃビールがそういうふうな税制をとっているのか、虚心にそれもよく調査をして、とるべきものはとるという態度でなくちゃ、頭からはねちゃってそれはもう困るんです、そういう狭量なことでは困るわけですよ、いかがですか。

寺田熊雄

1966-02-02 第51回国会 参議院 本会議 第9号

三十九年度全国の密造酒は、原料米納八万トン、醸造高十二万キロリットル、この税相当額七十億円と推定されております。現行法からして、これは許すべからざることはもとよりでありますが、自分でつくった原料を、自分で加工して、自分で飲むことの自由を禁止することは、憲法違反の疑いありと思うのであります。二級酒一升四百四十円には百五十四円もの税金がかかっている。ビール一本百十五円に五二%の税金がかかっている。

渡辺勘吉

1965-03-26 第48回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

大竹平八郎君 それから洋酒ですね、日本には洋酒の代表的なメーカーというのは二つか三つだと思うんですが、これはこのごろ町にもたくさん前と違って出てきておるんですが、まあ洋酒といってもやはりスコッチ物輸入が非常に多いんですが、この輸入洋酒というものについては、国内の醸造高に見合って、輸入というものの一応数量の制限とかなんとかやられておるんですか、自由化だからどんどん入れるものは入れろこういうことなんですか

大竹平八郎

1965-03-26 第48回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

大竹平八郎君 裏表の話になるのですが、販売数が多くなるということは、結局また醸造高も多くしなければならぬということになるのですが、したがって、醸造高自身も年々非常にふえている。しかし、そのふえ方というものは、いまのあなたの御説明の販売量のようなふえ方ではないのではないですか。これはそれと全く並行していっているのですか。その点ひとつ御説明願いたい。醸造高ですね。さっきのは販売でしょう。

大竹平八郎

1948-12-09 第4回国会 参議院 予算委員会 第4号

二百万石、三百万石の米がこの方に使われておるのではないかと世間では推定いたうしおるのでありますが、なぜ密造が行われるかということは、一つには余りに酒の醸造高が少いということと、それからもう一つは余りに酒の價格が高いということ、つまり酒が少くつて高いということが密造を促しておると思うのであります。

吉坂俊藏

1947-11-22 第1回国会 参議院 労働委員会 第22号

政府委員前尾繁三郎君) 我々も勿論労務者特配をできるだけやるというふうには考えておりますが、御承知のように、家庭用を現在の五割切つて参りますと、殆どまあ盆と正月に配給する程度だけでありまして、それすら削るというわけにも参りませんから、先ずそれをどこまで削り得るかという問題と、それからもう一つは、この特價販賣によつて、この酒の收入は、現在とまあ來年度も同じ醸造高でありますと、四百五十石くらいになるのじやないかと

前尾繁三郎

  • 1